学校生活に違和感を感じても悪いことじゃない

近代の学校、とりわけ日本では学校で理想とする人間像はその時代の国家や社会の求める人間像と一致しており、時代の流れとともに変化するその変遷を見るのはなかなか面白い。一貫しているのは学校では生徒は同調圧力の中での生活を強いられるということだ。これは日本の昔から続く村社会の影響だろう。実際問題日本で一般的に生活していくためにはこのような村社会での処世術を身に付ける必要があるだけに一概に否定しようとは思わない。村社会であるからこその組織内での安住というメリットもあるにはあるし、いきなり首になりかねない会社というのはやっぱいやだ。そこらへんはやっぱり性分だ。

 たしかに学校時代からYouTubeやらで活躍していたり、特定の学問分野で才能があったりという人間にとっては狭苦しい環境だろうそればかりは仕方がない。公立学校は身近な地域に広く教育の機会を与えることが目的であり、少数の天才に最適化されているわけではない。世知辛いね。天才はなんだかんだ生きていける。それよりも問題なのは特に才能もないけれど周囲の学生と感性のずれを感じて悩んでいるそこの君だ。

f:id:asano11:20191011172259p:plain

これは私にも強くあてはまる。別に何か実績があるわけでもないけれどなんだか自分は他のゲラゲラ笑っている人間と混ざれない。ただ青春をむさぼることに無条件で肯定できない。学校の先生は今を楽しめみたいなことをいうけれど、はたしてそれでいいのか。そこらへんに悩む人は結構いるだろう。昨今はなんだか自分がなにかしらの精神的な障害があることをステータスかのように考えるきらいがある。私はサイコパスですとツイッターに書くサブカルクソ女が後を絶たない。好意的にみれば障害を認める多様性ある社会ともいえる。なんだかなあ(/ω\)。あんまりそっちの方向に走ってもいいことない。

才能ないが社会でうまく立ち回れる自信もないという人ほど勉強には力を入れた方がいい。ペーパーテストならばやればある程度なら点数は普通に上がるし、レベル低めの地方国立位なら結構入れる。あとは公務員として拾ってもらって安泰を求めればいい。精神的に病んでもそうそう首は切られない。レールの上の生活に疑問を感じたからと言ってすぐに捨て去るのも考え物だ。レール外れた無能なんて結構きつい。せめて学歴なり、職業なりでマウント取ってた方が安泰だし精神安定にもなる。ただでさえ人生をそんなに楽しめないタイプなのに金もなかったら厳しいよね。

f:id:asano11:20191008235718p:plain

余談だが異性とハグするとかなりストレスが緩和されるらしい。彼女や嫁さんとの関係が良好な人はいわば人生イージーモード、スーパーサイヤ人でマリオのスター状態である。街中で手をつないで歩いているカップル見ると心が締め付けられるという人は多いからその点ではマリオのスター状態が的を射ている。

学校生活の中で自分の能力を客観視してみよう。人をまとめて導けるか、コミュニケーションをとれているか、どの程度親密な友人をつくれているか、そもそも集団生活が楽しいか、全部できるなんて言う人は何の心配もいらない。あまり当てはまらないという人はそのまま社会に出でも不利なので学歴なり稼ぐ手段をつくるなりコネなりを考えてみよう。悲嘆にくれるのではない、別の手段を探すのだ。だから学校での生活に違和感を抱くのはそれ自体が悪いことではない。それ自体は普通だし、その後の行動次第では初期に対応できる。こまめな健康診断みたいなもんである。早期発見大事