社会考察

家庭の文化資本の格差ってやっぱりあるよね

今回は家庭の文化資本の格差について触れていきます。 私なんかは田舎育ちですしとりわけ高尚な習い事をやってきたわけでもないし海外に行ったこともないわけで文化資本としては平均程度か下くらいかもしれません 家庭の文化資本格差 今日テレビで見た放送大…

今後国立大学は規模を縮小していくのだろうか?狭まる私大との学費の差問題

少子化が進む中で大学入学希望者数が全大学の定員の合計を下回り、理論上はすべての学生が大学に無競争で入れる大学全入時代となっている。まあそうなったところで上の大学や有名大学では競争が生じるので意味がないと言えばそうなのかもしれませんが。 若者…

東京一極集中は少子化に拍車をかける

東京には企業や行政機能が集中しており、ライブや講演やらイベントの充実っぷりは随一といえますね。私は東京どころか日本の端の方に生まれたので東京生活には憧れもあるし恐ろしくもあります。そういう意味では私が東京生活と地方生活のどちらが良いだろう…

高校での学びは意味ない?むしろ学びの入口かも..でも古典はいらない

高校時代での学びには意味がないことが含まれているというのは大多数の人の賛同するところであると思います。こういうことをいうとよく「意味のないことなんてない」とか「いや全て無意味だ」なんて極端なことをいうひとがいますよね。実際のところは人によ…

ポツンと一軒家を観て幸せについて考えた

いつだったかポツンと一軒家という番組で岩手の山奥の一軒家を紹介していた。その家主は元々山奥で畜産を営むはずだったが動物を殺すことに耐えられずに廃業。喫茶店を営む傍ら、山中に青少年が自然と触れる場を作ることと自身らの楽しみのために仲間ととも…

こどおじってそんな悪いことなのだろうか?

こどおじというのは子供部屋おじさんの略であり、成人しても独立せずに親と同居して生活する人間をからかった言葉である。独立していないために家庭生活を営む能力が低いことや恋愛において家族との同居がネックになることがあるために未婚者が多いなどの点…

人が求める自由って大層なものじゃなくてごく身近なことかもしれない

人類社会、とりわけアメリカや欧州などいわゆる西側諸国では自由という概念にとてつもない価値があると考えています。この場合の自由とは市民はその思想や宗教や言論などにおいて国家から干渉されないといういわゆる国家からの自由という奴であって、今日は…