宝くじはやっぱ愚者の税金だと思う

宝くじを買うのってどの層なんだろうかと考えてみると思うに特に今後なにか成功なり、大金をつかむなりを達成できないけれど幸せな夢をみたいと考える人が多いのだと思う。例えば芸能人だったり小説家だったりだとあんまり宝くじは買わないと思う。これはまあ偏見の類だが、一応理由はある。いい意味で給料が不安定な人は来年はいくら稼げるかが不透明だ。いわば努力した分だけの収入が得られるともいえる。それは決められた給料を定年までもらうサラリーマンにしてみればうらやましく、夢のある話だろう。派遣社員で少ない上に努力しても上がらない給料をずっともらい続ける(ずっともらえるのなら幸せな部類だが…)人からすれば数千円で人生一発逆転のレベルの金をもらえる夢を見ることができるというのはずいぶんと甘美である。その点においては費用対効果はずいぶんと優れていると言えよう。ストロングゼロという安酒は現実から逃れるという点ではかなり優れているが何分健康を害しかねないので宝くじの方が幾分健康的である。本質はまあ変わんないと思いますがね。

 人生において退屈や絶望からの逃れ方はいくつかある

退屈は無味無臭の劇薬という言葉はいったい誰によるものだったでしょうか?私にもよくわからない。だからググる。数分調べたけど分からないのであきらめてしまおう。別に誰が言ったかなどどうでもいいのだ。発言者によって受けとめ方を変えるのもあまりよろしくないかもしれないしね。社会においてチャレンジはいつでも遅くないというのはまあ間違いであろう。趣味レベルなら別にいつだっていい。別に死ぬ一年前に手芸に目覚めても誰かがそれによって困ることはない。されど働き盛りで家庭のある人が定職を捨ててサッカー選手を目指したらどうだろうか。たしかにチャレンジはいつでもいいし目指すのは自由だが成功の可能性が小さくなることとリスクが大きいことは受容しなければならない。安い賃金でずっと働くだけの労働者にとっては割と絶望は身近なものだろう。友人やら家族やら趣味やら酒やらで気を紛らわしているのだ。実際それでいいのだつまらないことがあれば楽しいことをすればいい。目の背け方はいくらでもある。

されど同じ目の背け方にも大きな違いがある。それは生産性があるかどうか、希望が持てるかどうかだと思う。たとえば株取引。素人目からすればうまくやればそこそこの利益を上げられそうに思える。生産性はあるし希望も持てる。株を本気で勉強して取り組んでいる人からすれば何万という金を確率的にほぼ成果を望めない賭けに供する人々は不思議に映るだろう。

世の中において愚者の税金と言われる所以はより良い手段の存在に気づかずに、もしくは気づいていてもめんどくさがって一番楽だが成果のないであろう手段に金を投じる点だろう。金を稼いで貯め、勉強してより金を得られそうな方法に投じる方がきっと楽しいし実入りもあるだろうにどうしてそちらを選ばないのかは不思議なものだ。逆の見方をすれば愚者が夢を見るには少なくない金を払ってほとんど望めぬ賭けをするしかないということだ。なんともまあ悲しいことね